2025.01.16

2025年が始まりました【店舗の開業なら塊】

明けましておめでとうございます

こんにちは。

株式会社塊です。

2025年が始まりました!

6日の月曜日から仕事始めだったという方も多いのではないでしょうか。

連休後は何かと疲れが出たりします。

無理はせずにスローペースで頑張りましょう!

さて、新年の目標は皆さんもう立てられたでしょうか。

2025年はどんな年にしたいですか。

新年の目標を立てる際には、

①プライベート

②仕事

③健康

といったように分野を分けて考えると立てやすいです。

そして詳細に書くことが大事です。

例えば、①プライベート

●生け花教室に参加する

●新たなお店を開拓するため、気になっていた〇〇というお店に行く

●新たな友人と出会うため、趣味サークルを探して参加する

●恋人をつくるため、月に1回はイベントに参加する

…などなど

②仕事

●月収1万円アップ(そのためにはどんな行動をしたらよいのか)

●朝7時には起きて10分は読書する

●毎月1冊は本を読む

●他業種の知り合いをつくるため、2~3ヶ月に一回は異業種交流会に参加する

…などなど

③健康

●週3回はジョギングする

●土日も1時までには寝て、朝は8時には起きる

●お酒は週に3日までにする

●煙草をやめるため、喫煙回数を減らす

…などなど

このように詳細に書くとなんだかやってみようという気になりませんか。

これが例えば、

禁煙する!

運動する!

ダイエットする!

昇進する!

恋人作る!

などだとどうでしょうか。

何から手を付けたらいいか分からないし、きっと目標だけで終わってしまいます。

「今年やりたい100のことリスト」などをつくるのもおすすめ。

100個の目標になると、小さな目標をたくさん書かなければいけないので、自然と詳細な目標が書けまよ。

 

2025年問題

2024年のお正月は能登の地震や飛行機の衝突事故などが起こり、不穏な幕開けとなりましたが

今年は比較的穏やかな新年が迎えられたように思います。

そんな2025年の始まりですが、今年は今年で以前から言われている問題があります。

「2025年問題」とは、団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者となり

日本が超高齢化社会を迎えることを言います。

日本は世界一の高齢化社会の国ですが、今年には日本人の4~5人に1人が75歳以上となり

60歳以上が人口の約30%を占めるようになります。

この割合は加速度的に増加が予想されており、2040年には35%になるともいわれています。

このように高齢者の割合が増えることにより、

労働力の不足や社会保険負担費の増加、医療・介護の機能不全や人材不足が懸念されます。

日本は衛生的で秩序正しく、安心で安全な国であることは間違いありません。

好きな時に好きな所にいける手段も自由もあります。

健康的な生活を送ることが出来るので、世界一の長寿国となったのでしょう。

これらは誇っていい面ではあります。

しかし一方で、それにより問題が起こることも理解しなければなりません。

これは現役世代・高齢者・子どもすべてに関わってくる問題です。

解決策としては、様々なシステムをDX化することや地域で包括的に支援することなどですが

これらを実行し円滑に進めるにはどうしても時間がかかります。

まずは同じマンション内で支え合うなど出来ることからやれるといいですよね。

ブログ一覧へ戻る
TOPブログ2025年が始まりました【店舗の開業なら塊】

お問い合わせ・ご相談など
まずはお気軽にご連絡ください

新規店舗開業や、店舗の改修・改装の
お悩みなど
幅広く対応させて頂きます。
何でもご相談ください。

PAGE TOP