2025.07.18
決算を迎え、第4期へ【店舗の開業なら塊】

6月決算月を終えて
こんにちは。
株式会社塊です。
2025年6月に決算を迎えて第3期を終え、株式会社塊は第4期目へと突入しました。
決算前にバタバタすることもあまりなく、穏やかに新しい期を迎えることが出来ました。
これも偏に協力会社を始めとしたお付き合いいただいている法人の皆様、そしてお客様のおかげです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、第4期に入りましたが、今期はまず新しく「レジンテーブル製造・販売」事業を開始いたします。
電気工事業から始まった弊社ですが、いまや内装一式工事を請け負い、様々な商業施設、店舗、住宅に携わらせていただいております。
さらにレジンテーブル、一枚板など家具事業を始めることによって、一歩進んだ空間プロデュースを行い、より満足いただけるような内装をご提案します。
事業計画書からレシピ作成、オペレーション、保険関係から内装一式、オーダー家具まで、建築のことはすべて塊にお任せください!
クラフトチーム塊&クラフトテーブル槐
株式会社塊(かたまり)には、一丸となって皆で仕事をしていくという意味が込められています。
また、建築という職業と、土へんに鬼で「塊」という武骨な漢字のイメージが合致しているのもお気に入りです。
そのような事情を背景として、新規事業であるレジンテーブル製作販売業には「槐(えんじゅ)」という名前を付けました。
木へんに鬼で塊との親和性を持たせ、かつ槐(エンジュ)というのは木材の一種であるため、新規事業との関連性も持たせました。
また、槐は、しばしば「延寿」とも書かれ、長寿や安産、出世を願う縁起の良い木とされています。
これからレジンテーブルが皆様に愛され、長く使用して頂くためにもピッタリの名前になりました。
また、レジンテーブルだけでなく一枚板テーブルもお任せください。
一枚板とは一本の樹木から切り出される、継ぎ目がない木の板のことを言います。
耐久性が高く、長く使えることが魅力で、一枚板ならではの美しい木目や色合いなどのデザイン性も魅力です。
実際、私も実家では一枚板のテーブルを置いているのですが、購入してから既に30年以上経っているようです。しかし、劣化することなく綺麗な状態で今現在も使用出来ています。
確かに、合板や集成材の木材テーブルは安価ですが、長く使用できることなどを考えると一枚板のほうが長い目で見るとお得になることもあります。
今現時点で、16種ほどの木材の種類を取り揃えておりますが、それ以外にお好みのものがございましたら仕入れることも可能ですので、ご相談ください。
もうすぐレジンテーブル専門「槐」のHPが完成します。
また、インスタグラムを始めとしたSNSでは沢山の作品を載せていきます。
塊&槐 インスタグラム→Instagram
もちろん内装施工例は今後も載せていきますので、是非チェックしてみて下さい!
また、公式LINEもございます。
塊&槐 公式LINE→公式LINE
お電話やメールでもお問い合わせは随時受け付けておりますが、公式LINEでももちろん受け付けております。
レジンのことをもっと知りたい、気になるというお問合せでも構いません◎お気軽にご連絡ください。
HPが完成したらまたこちらでも告知いたしますので、しばらくお待ちください。
晩夏にはもっといろいろな情報をお届けできると思いますので、こちらも今しばらくお待ちください!