2025.04.01
人手不足を嘆くお店が増加、対策は?【店舗の開業なら塊】

そもそもどんなアルバイトが人気?
こんにちは。
株式会社塊です。
先日、50年続いた地元から愛されていたレストランが閉店しました。
理由は後継者がいなかったことと、人手不足のようでした。
最近このようなニュースをよく聞きますよね。
どの業界も人手不足に苦しんでいるようです。
弊社はその最たる例である建築・建設業にあたるのでその苦労がよく分かります。
店舗においても、スタッフを雇うときに気になるのがこの人手不足の問題ですよね。
募集をかけてもなかなか来てくれないという話もよく聞きます。
アルバイトをするのは大学生がメインになってくるかと思いますが、ではいま大学生に人気なのは何の職種なのでしょうか。
ミライトーチ編集部が学生1000人を対象に行った調査「現在しているアルバイトの調査」によると、以下のようになりました。
1位:レストラン・カフェ
2位:塾講師・家庭教師
3位:コンビニ
……
5位:居酒屋・バー
……
14位:アパレル・衣料
15位:倉庫作業
という結果になりました。
また、「これまでで一番満足度の高いアルバイト調査」では1位から3位までが同じ結果でした。
一般的に小売店よりも飲食店のほうが人気なようです。
飲食店は2位の塾講師に2倍くらいの人数の差をつけているので、かなり人気の高い職種であると言えるでしょう。
ただ、5位の居酒屋・バーと1位のレストラン・カフェでは3倍ほどの差がありました。
なので、飲食店と一概に言っても人気には偏りがあるようです。
飲食店の経営を考えている方は、レストランやカフェを選択するとアルバイト募集にはそれほど困ることはないかもしれません。
人を集める工夫、人手不足解消の対策は?
ただ、アルバイトが集まりやすいからという理由で開業を考える人はあまりいないでしょう。
自分のやりたいお店を開業して、かつスタッフも不足ないようにしたい…。
では、まず先ほどの調査をもとにどのような基準で大学生がアルバイトを選択しているのか見てみましょう。
同会社による「現在のアルバイトを選んだ理由は?」という調査を見ると、実家住まいの学生と一人暮らしの学生で重視する点に多少差が出るようでした。
しかし、両者とも共通して
・給料が高い
・家や学校から近い
という点を最も重視しているようです。
家や学校から近いというのは学生の個々の事情や学校の立地によりけりなので、こちら側の努力でなんとかなるものではありません。
ですが、給料は大事な点です。
周辺の同業種よりも10円高く設定するだけで、応募率は劇的に変わります。
ただ、一度上げてしまうと中々下げることが難しいので、時給設定は慎重におこなってくださいね。
例えば、飲食店における人件費比率は20-30%が理想的だと言われています。
いったん雇ってしまうと、なかなか解雇することは難しいので、食材費や光熱費のように努力で金額が減らせるというものではありません。
時給は慎重に決定し、人を雇う際にもよくよく見極めてくださいね。
他にも、お店側の努力で何とかなりそうな項目が挙げられていましたのでご紹介します。
・まかないがでる
・おしゃれ
まず、まかないについて、これは結構要素として大事なようです。
中には、時給よりも重視している人もいるそうで、女性よりも男性の方が重要視する割合が高くなっています。
私の知り合いで夜にバーでバイトしている人がいます。その人もやはりまかないが出るためそのバーを選んだそうです。
お昼働いた後ほぼそのまま向かうらしく、食事を作る余裕がないからとのこと。一人暮らしにはやはり嬉しいですよね。
まかないを提供することは、余分な労力や費用が掛かる可能性もありますが、もしかしたら廃棄ロスを減らすことも可能かもしれません。
また、お店の味をスタッフに知ってもらうことで、お客さんにおすすめしてくれるかもしれません。
結果的に売上に繋がることもあるのです。
実際に私が大学生のころ焼肉屋で働いていた時分、そこはまかない付きではありませんでしたが、一度「特上」の焼肉セットを出してくれたことがあります。
それが凄く美味しかったので、その後おススメを聞かれたら特上を推しました。
おススメすると大体の方が頼んでくれるので、売上にプチ貢献していたのです。
意外にお客さんからおススメを聞かれることや、料理の違いを聞かれることは多いので、その際に説明できるようにするためにも「まかないを提供する」というのはいい方法なのではないでしょうか。
次におしゃれについてです。
内装がおしゃれなのでしょうか、ユニフォームがおしゃれなのでしょうか。
「おしゃれ」であることが嫌な人は勿論少ないと思うので、内装やユニフォームにこだわるというのは大事かもしれません。
内装は、開業前からしっかりと施工会社やプランナーと打ち合わせをして、おしゃれなものを目指してくださいね。
ただ、もう開業してしまっている場合、内装の改修には時間もお金もかかりますので、なかなか難しいのではないでしょうか。
しかし、ユニフォームならすぐに取り入れることができます。
例えば、オムライスで有名な「ラケル」ですが、このお店は時給などの勤務条件よりもそのユニフォームに惹かれて応募する人が多いんだとか。
「デニーズ」などもユニフォームに惹かれる方が多いそうですよ。
今までユニフォームを導入していなかったというお店も、ぜひこの機会に考えてみてはいかがでしょうか。